今までレパートリーは少ないにしてももう何年か料理してきて(自分が食べる分だけど)
砂糖というものをあまり使ってこなかったんですが、
(アドバンスにいた頃は常備さえしてなかった)
こないだグッチ裕三からいいことを教えてもらいました。
「韓国とかアジアの国では思ってるより砂糖をよく使っている」 と。
その番組ではコチジャン・味噌・砂糖でチゲ鍋風を作ってたけど
結構砂糖入れてたんだよねえ。
で、俺もキムチ鍋に砂糖を入れてみたけど味がしまるし旨みも増す、
ほんとだ!砂糖って使える!って思っちゃった。
和風の煮物でも旨みはダシ、甘さはみりんと酒にまかせてたんだけど
砂糖はなかなか塩並みに重要な調味料だと今さら気づいたよ。
選挙には夕方行ってきました。
小学校に入る理由があるのが嬉しい。
アンチ巨人のこころでこれからも続けていきたいと思ってます。
昨日の山岡カルテット、かっこよかったなあ。
魚座とか他のバンドに間に合わなかったのが残念だったけど。
去年の終盤、突然東京に移り住んだ妹が
昨日正月の変わりに帰ってきたので
福岡空港まで迎えがてら北九州の俺んちまで両親がやってきて
何かの話の例えのなかで父が言った言葉です。
「こいとりまーしゃん伝説てあろうが」
勿論伝説は知らないし最初は何のことだかさっぱりだったけど、
筑豊か筑後に鯉を捕獲する<まーしゃん>と呼ばれてる名人がいたということで、
本とかにもなってて全国的に有名だと聞かされ、
何の分野でも秀でれば全国区になるもんだなあ、
と感心してたら元は何の話だったか忘れちゃいました。
鯉・獲り・マーしゃん、ね。
(しゃん、というのは、ちゃんみたいなもんです。筑後ではよく使います。例:重富くん>しげしゃん)
漢字が浮かばんかったり区切りがわからんかったりすると
会話してても何の事喋ってんだかわからんもんだよねえ。
コイトリマーシャン
ひびきがなんかよくてきにいってます。
誰か知ってる?
今日はギター録り。
これでドラムとベースと俺のエレキは入った。
いいのできそう!
今日の原チャリは寒すぎたなあ。
タバコの本数がここ何日かちょっと増えている。
といっても2日で1箱ぐらいなんだけど。
普段は3,4日で1箱だからね。
スタジオでの休憩とかライブのリハおわりとか
生活にくぎりがあればあるほど増えるな、タバコって。
酒は減っている。というか飲めなくなってきた。
きっと昔飲み過ぎたんです。ちげえねえです。
酒とタバコ、どっちかやめろと言われたらどっちをやめる?
という質問に(どっちもやめない、は無し)
即答でタバコと答えていたんだけどねえ。
タバコも値上げの一方ですが、また選挙みたいね。
説得力あるようなないようなことがいっぱい書いてあるチラシが届きました。
でもあれだなあ、詳しくないやつが言うべきかどうか迷うけど、
新潟やスマトラに寄付を呼びかけること自体は素晴らしくて文句は全くないけど
我が家や我が国が大変すぎるよなあ。
自分が余裕あればよそを助けるのは最高だけど
とりあえず我が家や我が国をどうにかしてもらいたいもんです。
そりゃ餓死するほど食うに困ってはないけど、労働のわりには結構困ってますよ、我が国。
と、チラシの端っこを見て思った。
やっと行ってきたよ、石炭記念公園。
大分TOPSに行く途中、田川に寄ってちょっと観光。
知らない人もいっぱいいるでしょうが、実は
石炭記念公園に行ってあるボタンを押すと
「タイムマシーン」という俺の曲が聴けるんですよ!
なんだかこそばゆいような、しかし嬉しかったなあ。
田川に行く機会がある人、時間があれば是非行ってみてください。
ラジオのお題もまだリクエストしてます。よろしく!!
こないだは「2005」「義理チョコ」というお題で歌ってきました。
1月13日(木)
<福岡>
DREAMS FM(久留米)「hi*limitsの10minutes」2本収録。
(1/15,2/12,16:25-16:35放送分)Dj:鶴坊、なべちゃん
だいぶ過ぎちゃったけど、あけましておめでとう!!
今年は珍しくゆっくり実家の大牟田に帰った正月でした。
今年もよろしく!
今年の正月、刺身ハイライト。
大晦日、天草産の刺身。すべて絶品。
元日、ひらす・カレイ・さざえ、すべて最高。特にひらす。
二日、いつぶりだろうか?鯨・くじら・クジラ。美味美味。
三日、実家に帰ると恒例の馬刺し。特上赤身。言うことなし。
四日、引き続き馬刺し。ちょーウマい。
元旦にDj:SHINGOくんから電話がかかってきて
ラジオに生出演しました。急だったので事後報告。
1月1日(土)
<北九州>
FM-KITAQ 電話生出演(17:00頃)。